こころとからだを大切にする漢方薬局 電話 03-3813-1637
よくある質問
漢方薬は保険がききますか?
A.小石川三好漢方薬局では、保健のお取り扱いはございません。自費になります。
—————
漢方相談には、どのくらい時間がかかりますか?
- 慢性疾患で30〜60分、風邪等の急性疾患で10分程度をいただければ、お薬をお出し出来ます。
—————
漢方薬には、どのような種類がありますか?
- 煎じ薬と顆粒と錠剤があります。
煎じ薬は、いくつかの生薬(根や葉等)を30分程煮出して頂きます。
顆粒は、粉状になっており、ご希望で1回分ずつ袋にお入れできます。
錠剤は、1瓶単位でお求め頂けます。
丸剤は、蜂蜜で丸く固めたお薬です。
散剤は、生薬(根や葉等)を細かく刻み粉にしたお薬です。
—————
煎じ薬と顆粒と錠剤と丸剤と散剤のどれが一番効きますか?
- お湯と名前がついているお薬は煎じ薬が効きます。丸とあるものは丸剤、散とあるものは散剤が効きます。
お湯とあるもので、顆粒と錠剤と煎じ薬では、一般的には、1煎じ薬、2顆粒剤が3錠剤の順番になります。(成分量等で顆粒と錠剤で製薬メーカーで異なります)
製造方法からみますと、コーヒーに例えると煎薬はドリップしたコーヒーで、顆粒剤はインスタントコーヒー、錠剤はインスタントコーヒーを固めたものと考えるとわかりやすいかと思います。
—————
煎じ薬はどのように作りますか?
陶器・ホーロー・アルミニウム・ガラス等(鉄・銅製以外のもの)で弱火〜中火で30分程煮出して頂きます。煮出した汁のみを1日3回に分けてお飲みください。初めての方でも簡単にできます。
—————
(顆粒剤)は、お湯で飲んだ方がよいですか?
- 顆粒のお薬は、お湯に溶かし温かくしてお飲みになると効き目がよいので、お試しください。
—————
漢方薬は、長く飲まないと効き目がありませんか?
- 症例でもご紹介していますが、早く効果がある場合もあります。疾患により長く飲む必要がある場合があります。風邪等では、3〜5日分で改善する場合が多いようです。
—————
漢方薬は高いですか?
小石川三好漢方薬局では、煎じ薬で大人1日525円程、顆粒剤で大人1日420円程、錠剤で大人2週間分で5,000前後です。お子様は量を減量するため、お安くなります。
お薬の販売だけでなく、じっくりご相談させて頂き、ご相談者が楽になるようにお供するのが、漢方薬局です。このようなご希望がある方は、是非ご相談ください。
—————
クレジットカードは使えますか?
大変申し訳ございません。
現金あるいは、振り込みになります。
振り込み場合は、
ゆうちょ銀行か三井住友銀行へのお振込になります。
ゆうちょ銀行への振替になります(振り替え用紙をお渡し致します)
三井住友銀行へのお振込は、希望の方にお知らせ致します。
尚、お振り込み料はお客様にお願いしております。
大変申し訳ございません。
—————
漢方薬局へはどのような方が相談に来ますか?
今まで色々な事をやってもダメだった方、自然なお薬で治したい方、妊娠中で飲める安心して飲めるお薬が欲しい方が、お越しになっています。
また、症例でもご紹介していますので、ご覧下さい。
—————